1. ホーム
  2. 会社案内
  3. 行動計画

行動計画

柄木田製粉株式会社 行動計画(次世代育成支援対策推進法)

社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。

1. 計画期間:令和3年4月~令和6年3月

2. 内  容:

目標1 所定外労働時間の削減に継続的に取り組む(ノー残業デーの徹底) (対策)令和3年4月~
 部門長は水曜日朝礼時に定時帰宅を指導する。
目標2 子の看護休暇と介護休暇の取得を促進する。また、男性の子育て目的の休暇の取得促進を行う。 (対策)令和3年4月~ 制度内容についての周知
令和3年4月~ 男性社員・女性社員とも対象社員を把握した場合は、制度の周知と取得に向けた声かけを行う。
令和5年4月~ 男性社員1名以上の育児休業取得を目指す。
目標3 若年者に対するインターンシップ等就業機会の提供を積極的に行う。 (対策)令和3年4月~
学校などと連携を図り、インターンシップや職場体験学習等の受け入れを積極的に行う。地域の工場見学などの受け入れを行う。

柄木田製粉株式会社 行動計画(女性活躍推進法)

女性活躍推進法に基づき、次の通り行動計画を策定する。

1. 計画期間:令和4年4月~令和7年3月

2. 内  容:

目標 全社員の1か月あたりの平均残業時間を10時間以内、有給休暇取得日数を最低10日以上、平均15日以上とする。
令和4年4月~ 長時間労働削減の方針について経営トップからメッセージを発信する。(毎年1回4月)
令和5年1月~ 事業所ごとの年次有給休暇取得率・残業時間を経営会議及び社内イントラネットにより全社で共有する。(令和6年1月、令和7年1月)
令和5年3月~ 年次有給休暇取得率の低い事業所・残業時間の多い事業所において、業務内容を見直し、経営会議で確認、業務効率向上のための取り組みを実施する。(令和6年3月、令和7年3月)
メールでお問い合わせする 柄木田製粉株式会社 〒388-8004長野市篠ノ井会30-2
TEL 026-292-0890(土日祝日 弊社指定休業日を除く)