おいしい話
黒豆薄焼き~横山タカ子先生レシピ~
2013.03.29 【 レシピ紹介 】
【粉もん料理レシピ】 ~信州粉もん祭り2013 横山タカ子先生レシピ~
信州地粉を使用した「黒豆薄焼き」
~栄養豊富な黒豆を、煮汁も捏ね水にして全て味わえ、黒豆と信州地粉の豊かな味と香りを楽しめます。~

白いライチョウたち
2013.03.29 【 レシピ紹介 】
【粉もん料理レシピ】 ~信州粉もん祭り2013レシピコンテスト優秀作品~
信州地粉強力粉華梓を使用した「白いライチョウたち」
~おからを入れたヘルシースコーン~
応募者:西川 早苗さん

てんじょ焼き ~レシピコンテスト最優秀作品~
2013.03.29 【 レシピ紹介 】
【粉もん料理レシピ】 ~信州粉もん祭り2013レシピコンテスト最優秀作品~
信州地粉すいとん粉を使用した「てんじょ焼き」
~飯山北部地域のシンプルなおやつ。お酒のつまみにも。~
応募者:庚 久美さん

ジャージャーうどん
2013.03.29 【 レシピ紹介 】
【粉もん料理レシピ】 ~信州粉もん祭り2013レシピコンテスト優秀作品~
信州地粉を使用した「ジャージャーうどん」
~ひき肉辛みそを絡めて食べる~
応募者:春原 宏道さん

信州ぎょうざ
2013.03.29 【 レシピ紹介 】
【粉もん料理レシピ】 ~信州粉もん祭り2013レシピコンテスト優秀作品~
更級のめぐみを使用した「信州ぎょうざ」 ~信州の名産を味わう2種~
応募者:畑中 成莉星さん

ミニとまおやき
2013.03.29 【 レシピ紹介 】
【粉もん料理レシピ】 ~信州粉もん祭り2013レシピコンテスト優秀作品~
信州地粉薄力粉を使用した「ミニとまおやき」 ~リコピンたっぷり~
応募者:工藤 美和さん

kusu kusu
2011.11.10 【 おいしいお店 】
当社の小麦粉をお使い頂いているお店、今回は佐賀県のベーカリー「石窯パン工房kusukusu」さんのご紹介です。
今年4月1日に2号店をオープンされた明るく元気なお店です。
1号店の店内のパンの多さにも驚かされましたが、2号店はこれまで私の見た限り、ベーカリーの店作りを覆しています。判りやすく例えるなら…カウンターのある居酒屋に白衣の女性スタッフが対応するようなかたちです!
地域密着を目指し、お客さんにきめ細かな対応をされているのがお店の造りでよく判ります。
2号店、井出店長曰く一番の売れ筋商品は1954年先代から受け継がれているメロンパンだとか。
半世紀を越えたまさに魂の一品。社長の礼を重んじる心は、お客さんにも伝わっているんですね。
しかし、パンが多くて目移りします。私のお気に入りはカツサンドです。肉厚に納得、量に満足。
「石窯パン工房kusukusu」さんへの連絡先
1号店 佐賀店 〒849-0926佐賀市若宮1-10-45 TEL0952-30-2847
2号店 兵庫店 〒849-0918佐賀市兵庫南1-26-11 TEL0952-37-9125
営業時間
AM7:00-19:00
定休日:木曜日

関西讃岐うどん巡礼始まりました。
2011.09.20 【 おいしいお店 】
『第4回 関西讃岐うどん西国三十三ヵ所巡礼』はじまりました。
今年は、9月1日スタートです。巡礼店50店舗の中から33店舗
廻ってスタンプもらえば巡礼達成です。
